これは校長Bethの英語ブログの日本語訳です。
Click here to check the English version!
●日本人の生徒さんからの疑問
留学中の生徒さんが私に興味深い質問を投げかけてきました。生徒さん:「なぜ英語では ”drink soup”(スープを飲む)ではなくて ”eat soup”(スープを食べる)と言うのでしょうか?
日本語では ”drink soup”(スープを飲む)と言います。」
真実はこうです。
これに関しては特別な文法ルールはありません。
実は、話し手の好みによって使い方が変わるのです。
しかし英語では”eat soup”が適当です、理由はいくつかあります。
●eat soupを使う理由1
1つ目のポイントとして、スープはグラスや飲料用カップでは出されません。
スープはボウルに入ったものが出されます。
だから私達はスープを飲むことはしません。

●eat soupを使う理由2
2つ目のポイントは、ボウルに入ったスープを食べるときはスプーンを使って口までスープを運びます 。ボウルに直接口をつけてズルズルとスープを飲み干すことはしません。
(グラスやマグカップに入ったコーラやビールを飲むのとは違います。)
そして生徒さんはこういう疑問をお持ちでした。
生徒さん:「スープは液体です。だから食べるのではなく、飲み干すという表現が適当ではないでしょうか?」
そうですね、この意見はもっともです。
しかし思い出して下さい、スープは食べ物です。
だから私達はスープを食べるのです。
スープはコーラやビールなどの飲料ではありません。
最初のポイントと被りますが、スープは飲料用グラスでは提供されません。

●eat soupを使う理由3
3つ目のポイントは、スープはただの液体ではありません。スープは液体と野菜やお肉(噛んで飲み込めるもの)が混ざっています。

私が上記で述べたように、このトピックについての決まった英文法ルールはありません。
ですので ”to drink soup”(スープを飲む)という英語表現は問題ありません。
しかし ”to eat soup” を使うほうが普通で、状況に適しています。
どちらを使うかはあなた次第です。
どうぞスープを飲んで下さい。
またはスープを食べて下さい。
ただ、スープをこぼさないように注意して下さいね^^

疑問点や、もっと詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。
記事をシェアしていただけると、記事を書いた人が喜びます(^_^)
⇣英語脳を作りたい日本人にバッチグー。受講したほうがいいです。
コメントを残す