これは校長ブログを翻訳したものです。
この記事はシリーズになっており、これはパート2です。
フィリピン留学時になぜ気合を入れて英語の発音矯正をすべきか? その1
●会話するとき発音はどれほど重要?
実生活でネイティブスピーカーと英語で話をするとき、彼らはあなたの限られたボキャブラリーや小さい英文法ミスには気づかないかもしれません。しかしあなたの発音の良し悪しはすぐに相手に分かってしまいます。
当然ですが、
ネイティブスピーカースピーカーが最初にあなたの英語を無意識的にチェックする要素、それが発音です。
そしてあなたの発音が良いか悪いかを判断します。
もしあなたの英語発音が良くなければ、ネイティブスピーカー達はあなたの英語スキルはたいしたことはないと思うかもしれません。これに関しては豊富な語彙、上級英文法の知識は発音向上の助けになりません。
シンプルな英単語さえ、きちんと発音できないと英語で効率的にコミュニケーションできないという事態になります。
明らかに、もしあなたが話している英語をネイティブスピーカーが理解できなければ、たくさんの英文法知識や豊富な語彙力は無駄になります。このような理由から発音スキルは英語習得のための一つのゴールにすべきです。
十分な発音能力は英語でコミュニケーションをとるために最も重要なものの一つです。

●英語発音は重要ではないと言う人もいますが、
私はこのブログシリーズが ”英語の発音を学ぶことは重要ではない” という意見は突き詰めていくと誤りであることを証明できればと思います。もし以下のような状況が多々あるとき、あなたは英語の発音があまりよくないと自覚すべきです。
1,他の人があなたの言っている英語を理解できないことがよくある。
2.他の人はあなたの言っていることを理解しているように思えます。しかし、彼らはあなたの言ったことを理解できているかを頻繁に確認する。

●日本人が犯しがちなミス
英語を学ぶ多くの生徒様が侵すミスがあります。それは生粋のイギリス人やアメリカ人とまったく同じように話す努力をすることです。
さてこれは正しい方法でしょうか?
もしくはこのことが英語の発音を学ぶときにストレスが溜まる原因となっているのでしょうか?
では英語発音を学ぶ正しい方法とはなんでしょうか?

これらの質問の答えは次回のブログで。
その3に続く
フィリピン留学時になぜ気合を入れて英語の発音矯正をすべきか? その3
疑問点や、もっと詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。
記事をシェアしていただけると、記事を書いた人が喜びます(^_^)
⇣英語脳を作りたい日本人にバッチグー。受講したほうがいいです。
コメントを残す